今回のテーマは、新型コロナのパンデミックや、ウクライナ情勢による燃料問題などの影響で、巻き起こっている世界的なインフレについてです。いま各国で自国の経済をどう再構築していくかの議論が巻き起こっております。今回は、特に日本のインフレと円安が世界からどのようにみられているのか、日米で値上げに対する捉え方の差、貿易大国日本が脱グローバライゼーションが進む中で選ぶべき道などについて議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Larry Fink's Chairman's Letter to Shareholders | BlackRock」
世界最大の資産運用会社「ブラックロック」。創業者は、一代で1000兆円にものぼる運用資産を築き上げた天才トレーダーのラリー・フィンクが、株主に当てて書いた手紙を元にインフレや円安、脱グローバライゼーションによる金融市場への影響について語ります。
「Older Americans, Flush With Housing and Stock Portfolio Wealth, Poised to Revive Spending This Year」
Covid-19の影響で、食事や旅行などの対面サービスを控えたため、多くの高齢アメリカ人の個人消費が止まりました。しかし、最初に米国経済に打撃を与えた2020年の春に急激に減少して以来増加しており、今後ますます高齢層の消費が増えていくだろうと注目されています。
【今週のおすすめコンテンツ】
「父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」(石角友愛)
元ギリシャ財務大臣の父が10代半ばの自分の娘に向けて、シンプルかつ心に響く言葉で経済について語った本。格差や市場社会の誕生、金融の役割や資本主義の歴史と功罪などわかりやすい言葉で説いています。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
「dune/デューン 砂の惑星」https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
「コーダ あいのうた」https://gaga.ne.jp/coda/
※日本では、AppleTVでの配信はなく、映画館上映のみ
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama
リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2022年4月6日 22:00 UTC
- 長さ36分
- 制限指定不適切な内容を含まない